■ 第95回精神文化講演会延期のお知らせ!!

NPO法人わたつみ友の会では、来る令和2年4月19日(日)に、第95回精神文化講演会の開催に向けて準備を進めて参りましたが、新型コロナウイルス感染症のリスク回避を踏まえて、開催期日を11月3日(火)の文化の日(祝日)に延期することにしましたので、お知らせ致します。

■「社会全体が病んでいる」-川崎の事件に思うー

去る5月1日を以て新元号「令和」となって間もなくひと月余りが経とうとする28日(火)の午前7時40分頃、川崎市多摩区の登戸駅付近でスクールバスを待つ児童を突然襲った凶行によって児童他20名の死傷者を出し、容疑者の51歳の男は、自らの命を絶った事件。社会に大きな衝撃と悲しみをもたらした。

■ 第94回精神文化講演会を振り返って

新しい元号「令和」が発表され、間もなく今上陛下が退位なされ、新天皇が誕生なされる時にあって、桜の花も散り、木々の緑が一段と濃くなって好天に恵まれた去る4月21日(日)、日本都市センターにおいて午後1時から第94回精神文化講演会が開催されました。

年史「わたつみ友の会50年の歩み」発刊 !!

「わたつみ友の会」は明治維新後100年の記念すべき年、昭和43年6月26日に創立されました。そして、それから50年、本年は明治維新後150年の節目の年であります。お蔭様で本会は幾多の曲折を乗り越えて創立50周年の記念すべき年を迎える事が出来ました。

■ 第93回精神文化講演会を振り返って

春本番を通り越して夏を思わせる好天に恵まれた去る4月22日(日)、日本都市センタ―6階大会議室に於いて、国立天文台副台長の渡部潤一先生を迎えて、スライドを用いて宇宙生命の在り処を探る最新の成果を紹介して戴き、宇宙船地球号に乗った人間が、この宇宙のどこに位置するのか、また生命とは何か、生きるとは如何なることかを考える契機となる第93回精神文化講演会が開催されました。

■ 第93回精神文化講演会開催のご案内

■ 第93回精神文化講演会開催のご案内
NPO法人わたつみ友の会では、来る平成30年4月22日(日)に、第93回精神文化講演会の開催に向けて準備を進めて参りましたが、このほど講師の先生と演題が決まりましたのでご案内申し上げます。

■ 第92回精神文化講演会を振り返って

 ソメイヨシノも散り、新緑と山桜が仄かに香る好天に恵まれた去る4月23日(日)、第92回精神文化講演会が開催されました。奈良大学教授 上野誠先生には、情熱と、その巧みな話術を以て、聴衆を引き込み、万葉集巻頭の雄略天皇の御製歌(おおみうた)を解説され、万葉人のおおらかで床しい心を伝えて戴きました。